体操ではマットと跳び箱を使いました。
マットでは前転をします。
お手本になるお友だちがみんなの前で披露します。
それに見習って前転です。
回を重ねるごとに上手になっていきますよ。
跳び箱の上に登ってぴょん!と跳びます。
よっしゃあ!と掛け声を上げるお友だちもいました。
みんな元気いっぱい参加できました。
体操の後は水遊びをしました。
今日も楽しく過ごせました。
体操ではマットと跳び箱を使いました。
マットでは前転をします。
お手本になるお友だちがみんなの前で披露します。
それに見習って前転です。
回を重ねるごとに上手になっていきますよ。
跳び箱の上に登ってぴょん!と跳びます。
よっしゃあ!と掛け声を上げるお友だちもいました。
みんな元気いっぱい参加できました。
体操の後は水遊びをしました。
今日も楽しく過ごせました。
まずは見本のトンボの制作を見せると、
なんと、トンボではなくちょうちょ!と元気な声が聞こえてきました・・・
その中にもとんぼ!という声も聞こえていて少し安心しましたが。
これでトンボが覚えれましたね。
子どもたちは羽のないトンボにはねを付けていきます。
小さいお友だちはシールで貼りましたが
おおきなお友だちは、のりで貼っていきました。
色々な場所に
羽がついていて、飛べるかな?というトンボもいますが
子どもたちは一生懸命夢中で貼っていました。
又、飾りますのでお楽しみに(^◇^)
水遊びも楽しく遊べました。
先日の英語の振替がありました。
Tim先生がお部屋に入って来るや否や、Hell!
と子どもたちがご挨拶。
Tim先生もにこにこでHello!
数字も英語で教えてもらいました。
英語の後はモンテッソーリ活動をしました。
0歳児さんもこの通り、色合わせができていてびっくりですね(^_-)-☆