今日は初めて平均台に挑戦しました。
まずは柔軟体操からです。
細い平均台に困惑するかと思いきや、
余裕で周りを見渡したり、みんな意欲的に挑戦していました。
子どもたちの中にある冒険心を発揮しているようでした。
昨日と打て替わって外は暑かったです。
体操の後は
公園へレッツゴー!
みんな半袖に着替えていってきました。
今日は初めて平均台に挑戦しました。
まずは柔軟体操からです。
細い平均台に困惑するかと思いきや、
余裕で周りを見渡したり、みんな意欲的に挑戦していました。
子どもたちの中にある冒険心を発揮しているようでした。
昨日と打て替わって外は暑かったです。
体操の後は
公園へレッツゴー!
みんな半袖に着替えていってきました。
朝の会では紙芝居を見ました。
真剣に見ています
そして、秋の制作です。
どんぐりです。
年齢別に分かれて2歳児さんは
のりにくれよんを使って制作です。のりも上手につけれるようになってきました。
可愛らしいどんぐりの出来上がりです。
又、飾りますのでお楽しみしていてください。
制作の後はお散歩です。
雨の降る前に行ってこれました。
お決まりの沢の見学です。
めだかさんいたかな?
寒暖の差が激しい今日この頃です。
明日は暑くなる予報のようです。
衣服の調節難しいですね。
秋晴れの中公園で、遊んできました。
まだまだ日差しが強く汗ばむ陽気です。
朝からまだ運動会の疲れが残っているのか、眠いおともだち、
ご機嫌斜めのお友だち、といましたが
公園へ行くとこの通り、
みんな元気になってくれました。
今日はいつも以上にたくさん公園で遊んできました。
22日㈯運動会が武道館で開催されました。
遠いところご足労いただきましてありがとうございました。
無事終えることができ感謝です。
そして、子どもたちの様子です。
あまりにもいつもと違う雰囲気に、泣けてしまう子、
恥ずかしくなってしまう子、全然気にせず、いつも以上に元気な子と
様々でしたね。
それでも何とか、かけっこではママ、パパ、目がけて元気に走っていました。
0才種目可愛らしいですね、天使ですね。
1歳児種目、船に乗って、頑張っています。
2歳児さんは難易度が上がり平均台、トンネルも登場です。
そしてケーキに果物を盛り付けです。
このケーキ作りはさきょうやま園の先生たちの作品です。
おいしそうにできたかな?
子どもたちのフルーツの盛り付けでとってもおいしそうなチョコケーキができました。
さきょうやまえんの先生たちは、大満足でした(^_-)-☆
そして最後のお遊戯です。
やっぱり、みんなかわいいですね。
衣装、とっても似合っていてうれしかったです。
お写真が前後してしまいましたが1歳児さんのかけっこですね。
みんなとっても頑張りました。
ありがとうございました。
リトミック、何が始まるのかな?と
みんなのお顔は、わくわくでいっぱいです。
板のようなものがピアノに合わせて、車のハンドルに代わったり、
バイオリンに代わったりと素晴らしい、板です。
絵本も真剣ですね。
ピアノに合わせて、シフォンの布を頭にかぶったり、ふわふわさせたりと大盛り上がりでした。
明日は運動会です。
元気いっぱい楽しみましょうね(^_-)-☆